将来的には、夫婦で共用か、娘のどちらかに明け渡しているかもしれませんが。。

小さいけれど一応ウォークインになっているここ、掛ける収納をメインにしていて、
ポールが上下2段になっているところの上段には、トップス類。

MAWAハンガー、ずりおちない&省スペースで、さすがの実力!
エコノミックの36を愛用中です。

下段にはボトムスを掛けています(*´∀`)ノ゙

ボトムスもMAWA!
コレほんとに取り出しやすくて、すっかりお気に入り♪

掛ける収納は、手持ちの服がパッと見渡せて、サッと手に取れるので、
楽しく服を選べるようになりました.+:。(´ω`*)
ただ、トップス類は、
シャツやカーデなどの羽織りものと、その他のカットソーなどをここに掛けていて、

Tシャツやインナーのタンクトップは、
ウォークイン内に置いているミニサイズの桐たんすに入れていました。

引き出しに入れる時は、畳んで&立てて並べる収納。。
1階に置いている子供服も、こうして引き出しに収納しています♪

が。。
今年は、次女が生まれたこともあって、
動きやすい&汚れてもOKなTシャツが、夏コーデのメインになっていて、
いちいち引き出しを開けるのがなんだか面倒&選びにくくて(´・ω・`)
愛用プチプラTシャツ♪



そこで、スカートを掛けている横に、10連ホルダーを設置しているので、
引き出しからここに移動させてみました。

![]() ビフォー・アフター |
上段に、インナーや重ね着に使うカラータンクトップ。
下段に、Tシャツ。
ホルダーの幅に合わせて畳んで、積む収納にしました(*´∀`)ノ゙

コレ、引き出しよりも見渡しやすくて、選びやすさGOOD!ヾ(´∀`*)ノ

着たいものを選んで取り出して、
洗濯から戻ってきたら、また上に積んでいきます。
立てる収納のように薄いものがくたっと倒れることもないし、意外と使いやすい!

引き出しを開ける動作が必要なくなって、
服を選ぶのも、お洗濯後の服を戻すのも、楽ちんになりましたヾ(´∀`*)ノ
私が使っているのは、カインズで買ったスリムタイプのホルダーなんですが、
ストールを置いたり、冬にはかさばるニットを畳んで置いたり、何かと重宝しています♪
そして、掛ける収納に使っているMAWA。。

濡れているものも干せるし、乾いたらそのままクローゼットにINすると便利だよー!
と、いつも仲良くしてもらっているうりさんから教えていただいて!ありがとうございます♪
それがほんとに便利ーヾ(´∀`*)ノ
それからは、おしゃれ着洗いの時にはMAWAを使っています♪
うりさーん♪ほんといいねコレヾ(´∀`*)ノ時短!

![]() 時短家事の工夫 |
普段のお洗濯は、ニトリ(たぶん)のプラスチックハンガーなんですが。。
これで薄手のおしゃれ着を干すと、肩のところに変な型がついてしまったりして(´・ω・`)

MAWAなら、肩のラインに沿うなだらかな形なので干す時も安心♪
時短&安心で一石二鳥でしたヾ(´∀`*)ノ

![]() お気に入りグッズを見つけたら♪ |
こうして、よく着るアイテムの収納場所をちょっと変えて、
使いやすくなったクローゼット♪

これでオンシーズン服は全部、「掛ける」と「積む」で見える収納になったので、
楽しく選べて&家事ラクしています♪(ノ´∀`*)

まだもっと他にも、クローゼットを使いやすくするコツがあるかも。。
コチラも参考にして、もうちょっと考えてみたいと思います♪
![]() 押入れ~クローゼットの収納 |
![]() 服の断捨離 ・ 整理収納 |
服とクローゼットの整理には、コレも重要ですね!
興味深い記事がいっぱいでした。
![]() 少ない服で着回す |
↓お手数ですが、ブログ応援クリック♪をいただけると嬉しいです゚+.゚(´▽`人)
とっても更新の励みになります♪


こちらのランキングにも参加中です♪

* * ちょこっとお知らせ(´∀`)ノ * *
広島総合住宅館さんの「住まいのブログ」に、記事を掲載していただきました♪
住まいに関するアイデア、新たな発見、家づくりで後悔したことなど、
住まいづくりに役立つ記事が集まるサイトです♪
⇒広島総合住宅館 「住まいのブログ」
- 関連記事
-
- 我が家の最愛収納グッズ!シンプルでスッキリまとまるDAISOのコレ、家中あちこち使えてほんとに優秀です♪
- クローゼットは「掛ける」と「積む」で、パッと見える収納に!楽しく選べて、洗濯後の片づけも楽ちんです♪
- あの有名シリーズのアイテムがGOOD!ヾ(´∀`*)ノクローゼット収納がスッキリ使いやすくなりました♪
スポンサードリンク